この記事で確認できること
- せどりって稼げるの?
- どんな商品を仕入れているの?
- どのくらい仕入れているの?
副業を考えている方が気になっているよくある質問に参考になる記事を用意しました!
この記事で紹介する事例を見れば、半年の利益の目安がわかります!
2022年上期の半年間との比較もしています。
わたしが取り組んでいる副業せどりの実際の数字をご覧ください!
記事前半ではせどりの現状と利益について共有します。
ぜひ参考にしてくださいね!
2022年7月〜12月の稼働状況
ブックオフで仕入れたジャンルと行動した結果です。
2022年上期と比較してみます。
項目 | 実績 |
---|---|
仕入れジャンル | 単行本、セット本 |
仕入れ日数 | 22 → 6 |
FBA納品数(出品数) | 321 → 54 |
平均在庫数 | 159 → 173 |
2022年でせどりを切り上げる方針だったので、在庫を減らす方針でいました。
なので仕入れ日数が極端に減っています。
ただし、なぜか平均在庫数は上がってます。
おそらく溜め込んでいた未出品分を出品していたことが影響しているのでしょう。

年末にかけて、在庫を全力で売りにいってます。
2022年7月〜12月の結果

11月は長期旅行にいっていたので、半月以上売るのを停止していたんですよね。
その影響で売上が極端に低くなってます。
12月は在庫を売り切るために価格改定を細かくしていました。
そのおかげで売上がたっています。
項目 | 実績 |
---|---|
売上 | 659,233円 → 383,530円 |
利益 | 166,037円 → 69,412円 |
利益率 | 25% → 18% |
平均売上単価 | 2,724円 → 2,040円 |
販売数 | 242 → 188 |
仕入れで在庫を増やすことなく、販売日も少なかったということも影響してなっとくの結果です。
赤字覚悟の価格改定で在庫をなくそうとしていたので売上単価も低いですね。利益率も低くなってます。
これでも在庫をすべて売り切ることはできませんでしたが、それでもできることはやりました。

副業をせどりではなくWebライターに切り替えるための施策です。
下期のKPT(成果を出すための振り返り術)
KPTとは
KPTとは、これまでの活動内容を振り返り、これからのアクションプランを検討する振り返りのテンプレートです。
- Keep (よかったこと、これからも続けて行きたいこと)
- Problem(悪かったこと、今後はやめること)
- Try(次に挑戦すること)
【Keep】よかったこと
- 副業変更に向けて在庫を減らすことができた。
【Problem】悪かったこと
- すべての在庫を売り切ることはできなかった。
【Try】次に挑戦すること
- Webライターに挑戦する!

ブログの前にWebライターでライティングの修行です!
まとめ
ポイント
- 仕入れ日数:6日
- 平均在庫:173個
- 販売数:188個
- 売上: 383,530円
- 利益:69,412円
- 利益率:18%
副業をせどりからWebライターに変更するため、事業縮小の半年でした。
すべての在庫を売り切りたかったのですが、そこまではいたらず。
残った在庫は、ブックオフに持っていくのとメルカリで売るのと分ける作戦です。
単行本はブックオフ、セット本はメルカリかな。
せどりで使っていたサービスも解約を進めています。
今後はWebライターを副業にしていきます!