この記事で確認できること
- せどりって稼げるの?
- どんな商品を仕入れているの?
- どのくらい仕入れているの?
副業を考えている方が気になっているよくある質問に参考になる記事を用意しました!
この記事で紹介する事例を見れば、利益の目安がわかります!
なぜなら、わたしが取り組んでいる副業せどりの実際の数字だからです。
記事前半ではせどりの現状と利益について、後半では今月の結果をもとに反省点・改善点を共有します。
ぜひ参考にしてくださいね!
3月の稼働状況
ブックオフで仕入れたジャンルと行動した結果です。
項目 | 実績 |
---|---|
仕入れジャンル | 単行本、セット本 |
仕入れ日数 | 4 → 3 |
出品数 | 92 → 38 |
平均在庫数 | 129 → 158 |
3月は仕入日数が減りました。
仕事も忙しく休日も時間を作ることができず出品数もなかなか増えてないです。
平均在庫数が増えたのはよかった、がんばって出品していきます!

単行本の出品にも慣れてきました。
3月の単行本仕入結果
これまではセット本をメインにしていましたが、
今回からビームを使った仕入をメインにしていきます。
1ヶ月のビーム仕入れ成果の記録をつけていきます。
項目 | 実績 |
---|---|
総商品数 | 16 → 26 |
仕入総額 | 15,188円 → 12,500円 |
見込み粗利総額 | 25,660円 → 39,005円 |
利益率 | 52% → 61% |
ROI | 169% → 312% |

単Cも仕入れることができています。
仕入額が少なくなって利益改善されているのはそのためですね。
3月の結果

販売数が先月よりも落ちました。
後半が全然売れなかったです。
利益率は良くなったんですが
全体的に成績がよくないですね。
項目 | 実績 |
---|---|
売上 | 135,260円 → 84,920円 |
利益 | 29,716円 → 21,254円 |
利益率 | 22% → 25% |
平均売上単価 | 2,940円 → 2,358円 |
販売数 | 46 → 36 |

まだまだ在庫が足りない!
3月のKPT(成果を出すための振り返り術)
KPTとは
KPTとは、これまでの活動内容を振り返り、これからのアクションプランを検討する振り返りのテンプレートです。
- Keep (よかったこと、これからも続けて行きたいこと)
- Problem(悪かったこと、今後はやめること)
- Try(次に挑戦すること)
【Keep】よかったこと、これからも続けて行きたいこと
- ブックチケットの消費が順調。
- ブックチケットを追加購入。
- 在庫数増加。
【Problem】悪かったこと、今後はやめること
- 仕入日数が少ない。
【Try】次に挑戦すること
- 仕入日を増やす。
- ブックチケットを使い切る。

仕入の方向性を変えて売上げアップに繋がりました。
このまま継続していきます!
まとめ
ポイント
- 仕入れ日数:4日 → 3日
- 平均在庫:129個 → 158個
- 販売数:46個 → 36個
- 売上:135,260円 → 84,920円
- 利益:29,716円 → 21,254円
- 利益率:22% → 25%
仕入れ日が少なかったですが、平均在庫数を伸ばすことができました。
ブックチケットを導入したので利益率はもっと改善してくると思います。
セット本をサブにした戦略は正解でした!
4月は有給休暇を使って仕入れ日を増やしていきますよ〜。